山口県防府市の歯医者「しまだ歯科医院」です

しまだ歯科医院
0835-25-0118
  • アクセス
しまだ歯科医院
しまだ歯科医院

歯周組織再生治療

歯周病が進行すると、炎症は歯肉だけに留まらず、歯を支える骨が溶けてしまいます。この状態まで悪化すると、元通りに治ることは不可能だと言われてきました。現在でも、抜歯を勧められることが多いのではないでしょうか。
当院では、歯周病によって失われた歯周組織を回復させる「再生治療」を行っており、症状が適応する場合は、抜歯を回避できる可能性が大いにあります。

信頼できる再生治療を受けられる場所であるために

しまだ歯科医院は再生治療の分野において先進的な技術と実績を持つ医療機関として、患者様からの信頼を深く頂いております。
私たちは、最新の技術と研修を積んだ専門家の手による治療を提供しており、患者様の大切なお口の健康を守るために全力を尽くします。

高い医療の品質

私たちの医療サービスの品質は、綿密な診断と正確な治療をもとに、患者様ひとりひとりのニーズに合わせて提供されています。
また、当院では術前のCT診断により三次元的に患部を把握したうえで、最先端の医療機器や技術を活用して、治療の成功率を高めています。

自費診療の選択

再生治療では基本的に自由診療の選択もおすすめしております。
その理由は、より高度で先進的な治療を提供することができるからです。
患者様の希望に応じて、最良の治療を選択することが可能です。

しまだ歯科医院は、再生医療の分野での実績と技術力を持ち、患者様に信頼される医療を提供しています。
再生治療の質の高さ、そしてその選択の大切さを理解し、最善の治療を受けられるようサポートいたします。
あなたの健康と美しさを守るために、私たちは常に努力しています。

再生治療とは

再生治療とは、歯周病によって失われた歯周組織を回復することで、抜歯を回避することができる治療法です。
外科的な手術を伴い、骨や歯肉などの組織の再生を誘導する薬剤を入れたり、自身の組織を採取して移植したりすることで、失った組織の再生を促します。
また、再生治療は審美的にも効果を期待することが可能です。
歯周病治療は、完治したとしても歯肉が元の状態よりも下がってしまい、歯が長く見えてしまうという欠点がありました。しかし再生治療を行うことにより、骨と歯肉が共に再生するため、審美的にも満足度の高い結果を得られるようになったのです。
治療後は時間をかけて組織が再生するので、定期的な経過観察を必ず行いましょう。もし病変が残存している場合、追加で治療を行うケースもあります。

当院の再生治療の考え方

当院は、厚生労働省より再生医療等提供医療機関及び細胞培養加工施設として認可されています。
再生治療を行ううえで大切にしていることは、骨や歯肉などの歯周組織が失われた原因を把握することと、現在の病状を正確かつ慎重に診断することです。
その上で、個々の患者様に適切な治療法を選択しています。
再生治療のような外科的治療はリスクも伴うため、治療を必要としている箇所が、再生療法の適応症であるか否かを正確に見極める必要があります。

歯周組織再生治療が必要になる時

歯周組織再生治療が必要になる代表的なタイミングは下記の4つです。
(1)歯周病によって歯の周囲の骨が吸収されてしまった時
(2)抜歯後に骨が吸収され、歯肉や顎骨に陥凹部ができた時
(3)上顎の奥歯を抜歯したあと、上顎骨洞(副鼻腔)が広がり、インプラント手術をするためには骨量が足りない時
(4)歯周病などにより歯肉が下がり、歯肉の再生(移植治療との併用を含む)が必要な時

歯周組織再生治療の流れ

では、具体的にどのように歯周組織再生治療を行うのでしょうか。
組織誘導薬剤を使用する場合の治療の流れは以下の通りです。

①歯肉を歯の根元にかけて切り開き、骨が失われた部分を明確にします。
②歯根に付着しているプラーク(歯垢)や歯石を徹底的に除去します。
③骨が欠損している部分に、組織誘導薬剤を注入します。
④歯肉を元に戻し、縫合して閉鎖します。
⑤半年から1年かけて骨が再生されます。

また、場合によっては自身の骨や歯肉の一部を採取し、移植材として使用することもあります。

歯周組織再生治療のリスクや副作用

歯周組織再生治療は画期的な治療ですが、決して万能な治療ではないため、リスクを理解しておく必要があります。
まず、治療歯周組織再生治療は外科治療であるため、一般的な口腔外科手術時の合併症(感染、異常出血、異常疼痛、術後腫脹、神経損傷、薬剤アレルギーなど)はリスクとして考慮しなければなりません。
また、治療の成功を左右する要因は、繊細な手技と精密な機器です。
当院では、術前のCT診断により神経の開口部や上顎洞、その他の解剖学的構造を三次元的にイメージしたうえで手術に臨んでいます。
手術用顕微鏡や軟組織へのダメージの少ない超音波骨切削機器を使用し、マイクロ手術専用の器具と極細の縫合糸を有効に活用した安全な治療を心がけています。

歯周形成外科症例はこちら 骨増生術症例はこちら 骨誘導症例はこちら

歯周組織再生療法を成功させるために

歯周組織再生治療の後、健康な歯周組織を取り戻すまでに、個人差はありますが半年から1年の期間を要します。
治療後は、術後の回復を促すためにも、また再発を防止するためにも、歯周病のリスクファクターを意識しながら生活習慣を見直しましょう。

歯周病のリスクファクターはこちら